「ながおか 夢 プログラミング・コンクール」
応募の締め切りは
2025年2月16日(日)までに延長しました。
Scratchでプログラミング!君のアイデアを形にしよう!
━ 応募要項 ━
応募者のお名前、小学校名と学年
保護者さまのお名前、連絡先電話番号とメールアドレス
作品名、作品のアピールポイント(200文字以内で)
学校で使用しているchromebook・タブレットからはセキュリティ上の理由で応募することができません。 ご家庭のパソコンから制作・応募してください。 |
━ 応募資格 ━
長岡市内在住の小学生(3年生~6年生)
━ 募集期間 ━
2025年1月31日(金)締め切り
応募の締め切りは2025年2月16日(日)までに延長しました。
━ 応募作品 ━
Scratchで作成した作品であること。
【応募作品のテーマ】
募集作品は、物語・絵・ゲーム・音楽・クイズ・生活を便利にするもの・・・・ジャンルは問いません!
自由に創作しましょう。
━ 応募の流れ ━
1 応募要項を確認してから、最後にある「ご応募」ボタンからお申し込みください。
2 応募フォームに必要事項を記入してください。
※「作品を公開して応募」を選択した方は、作品のURLを記入してください。
※メールで作品を提出する場合は、件名に「プロコン応募」と記入し、本文に「小学校名」「学年」「お名前」の3点を必ず記入し、応募作品を添付して「tesonapfkome100@gmail.com」宛に送信してください。
3 すべて記入されていることを確認したらフォームを送信してください。
━ 審査基準 ━
すべての応募作品を審査員が以下の基準で審査します。
・審査員が総合的に評価します。
・作品が応募要件を満たしており、意外性や独自性を感じさせるか。
━ 鑑賞会 ━
下記のとおり鑑賞会を実施します。
鑑賞会には、応募者以外の児童も自由に見学可能です。
・日時:2025年3月8日(土)9時30分~15時30分
※特別賞のみ9時30分から発表会を行います。
※上記の時間帯でしたら、いつ来ていただいてもかまいません。
・場所:ミライエ長岡3F ミライエハウス
━ 賞 ━
・特別賞 ・金賞 ・銀賞
※3月8日(土)の鑑賞会に来場してくれた応募者の方にもれなく記念品を贈呈します。
━ 応募規定 ━
作品の郵便、持ち込みでの応募は受け付けません。
作品に使用できる言語はScratchのみです。
審査は公正に行いますが、審査内容は公表しません。
一度応募した作品の修正は基本的に認められません。
使用する素材は自作のものとScratch内にあるもののみを使用してください。
AIで生成した素材の使用は認められません。
【個人情報の取り扱いについて】
収集した個人情報を今回のコンクール以外で使用することはありません。
【連絡先】
運営事務局 ながおか技術教育支援機構(TESONA)
お問い合わせ nagaoka3156robo@gmail.com
080-5521-4130(田中) 090-9239-7122(須貝)